ハリーのこと

この記事は約4分で読めます。

あっという間に2018年最後の日となりました。

12月にまたもや台湾にいったり、書きたいことは沢山あるのですが、それはまたおいおい旅行記を書くとして…

11月26日より我が家に1匹増えています。

去年の夏前からハピラブで掲載協力をしていた子ですが、ハピラブで保護し名前を変えて再出発することになりました。

勇気ある傷のある魔法使いの男の子から名前をもらって、ハリーと名付けました。

これは保護する前の写真。

アレルギーからくるかきむしりと、もともと鉄条網でついた傷をなめ壊した痕で、体中黒ずんで傷だらけです。首や足の間は象皮のように固くなっていました。

人が大好きで大好きで仕方がないのに、暑い夏も寒い冬も外で過ごしていました。

遊び道具はペットボトルと引きずる毛布。沢山のペットボトルや毛布を引きずっては遊んで欲しいと訴えていました。

屋内ではいたずらをするので置いておけないという判断だったようですが、我が家にきてからは、ほとんどいたずらすることも、マーキングすることもなく、びっくりするSPEEDで馴染んでいきました。

これは引き上げ日の写真。犬とはほとんど絡んだことがなかったようで、マッキーにどやされてドン引きしています。

うちの中にきてからは、人が側にいるだけで大興奮。常にパンティングしてストーカーのように追っかけて歩きます。標準ラブの体格ですが、体重は32キロありました。ぷよぷよしていてパンパンな感じ。

皮膚を治すには、まず食事から。と、我が家のわんこに人気の手作り食を出しましたが、最初ほとんど食べようとしませんでした。

なにこれー、味ないし。べちゃべちゃしてて食べられない…。

安いドッグフードを食べていた子にありがちの反応でしたが、なんとか食べて欲しかったので、お好み焼き状に焼いてみました。

最初はごはんの時に座って待つこともほとんどせず、ひたすら自分の都合だけで撫でろとか投げろとか言っていましたが、先輩達の挙動を見てスポンジのようにどんどん吸収していきました。

おもちゃや布への強い執着があって、布を振り回す癖があり、最初は放すことが出来ませんでしたが、こちらのノーの気持ちが通じるようになり、最近はハナセが出来るようになってきました。

 

一緒にキャンプにもいき、もうすっかり群れになっています。

キャンプはとても楽しそうでした。お外は広いもんね。でも夜はちゃんとテントの中でフワフワオフトンで寝ました。

先住犬からいろんなことを学のは素晴らしいのですが、問題はお手本がマッキーだということ。

こんな処まで似てきている。

ちなみにジャスティは穏やかなので大好きみたいです。よくくっついて寝てます。

一か月の食生活の改善と薬用シャンプーと室内での生活で、首の傷は少しずつ治ってきています。黒ずみがとれ、産毛が生えてきているので、時間をかければもっと目立たなくなりそうです。

バサバサだった被毛もしっとりして艶が出てきました。ぷよぷよしていた体もだいぶ絞り、筋肉とウエストが見えるようになりました。顔も一回り小さくなって、若ラブらしい表情を浮かべるようになりました。

最初のころの写真と比べてもらうと別犬だと思います。

わずか一か月でここまで変われるのにもビックリしましたが、まだまだお勉強は必要です。

若くて美しいうちに、ハリーにぴったりのご家庭を探してあげたいのですが、今の所まだ保護主さんから放棄の覚悟がつかないといって必要書類が送られてきません。そのため、一旦掲載したハピラブのサイトからも現在は掲載停止しています。

2019年はハリーにとってどんな一年になるのでしょうか。

暖かくてHappyな日々が来ることを心から祈っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました