お久しぶりです
うわー。大変ご無沙汰しております。
そうか、ここで止まっていたのか。
あっという間に息子の出発から2ヶ月がたとうとしています。
向こうでの様子などもアップしたいし、息子がいなくなったのをいいことに実は家族揃ってははじめての台湾旅行にいったりと、ネタは沢山あるのですが、どうにも忙しく、しばらくご無沙汰をしておりました。
息子の留学話や旅行記はちゃんと書きたいのでまた改めるとして、とりあえず。今年も無事確定申告完了しました。まだ送ってないけど。
って、いつもの通りぎりぎりですが…それでも一日早い仕上がり。それも、手を付ければあっという間に終わるのに、やりたくなくて引き延ばしてこの時期に。
そんなずぼらな私の強い味方が、オンラインの経理ソフトです。
オンライン会計ソフト
ネット銀行を提携しておけば、自動的に明細を取り込んでおいてくれて、それも推測してくれて仕訳もしてくれる。さらに、レシートを写真で取ればそこから仕訳もしてくれるとなかなかの高機能。細かい数字に時間ばかりかかる人にはうってつけです。
私は自分の自営分と母の不動産と二件確定申告をするのですが、これらのおかげであっという間に終わりました。(だからさっさとやればいいのに)
私が使っているのは 会計ソフトfreeeとMFクラウド会計です。
連携サービスからデータを自動で取得
銀行口座(※)やクレジットカード、レジなどの入出金情報をfreeeに自動で取り込みます。通帳や明細を見ながら転記する必要はありません。 (※)インターネットバンキングのご利用が必要になります。領収書はスマホで撮影・スキャンで取込
1年間の領収書、手入力はもう必要ありません。スマホで撮影するかスキャナーで取り込めば金額や使用用途を freee が自動で推測します。
無料で試してみる
面倒な作業はすべて自動化!
明細データの自動取得、仕訳の自動入力で、これまで時間がかかっていた会計業務がラクになります。申告に必要な書類も自動作成!
確定申告書B、青色申告決算書など、確定申告の必要書類が自動作成できます。e-Taxにも対応の個人事業主向けの確定申告ソフトです。
いつでもどこでも利用できる従来のパッケージソフトとは違い、時間・場所問わず利用可能なため、会社のパソコンがなくてもご利用いただけます。Macにも対応
Win/Macに対応しています。個人事業主やフリーランスの皆様の多様なワークスタイルに最適なクラウド型の確定申告ソフトです。
しかし、こうやってみるとサイトデザインのあまりの似通いぶりに笑えますね。
何故か2種類使い分けているのですが、ちょっと前まではMFクラウドの方がUIがすっきりしているし機能的にも良かったように思いましたが、今年のfreeeの進歩はめざましいモノがありました。GUIもわかりやすくなったし、最後の対話型確定申告書類作成はとてもわかりやすいです。
またチャットで質問を即座に出来るのも時間のなかった今回は役に立ちました。
ただし、金額はfreeeのスタータープランは980 円 / 月、MFクラウドベーシックは800円 /月と、MFクラウドの方が若干おやすめです。
その差がなんなのかはハッキリしませんが、今まではfreeeは高いけどイマイチと思っていたのが、巻き返した印象もあります。
ただ自動登録から取り込み、解除のあたりはfreeeは解りにくい部分があり、今日はチャットサポートに頼ってしまいましたが、つながるのに40分ほど待たされました。まあこの時期なら仕方ないか…。
ともかく、弥生を長いこと使ってきましたが、アップグレードの高さについていけず、それに比べるとオンライン会計の方がお買い得でかつ、デバイスフリーで入力可能という点もすばらしいです。今まで使ったことのない方には是非無料版からお試しになることをお勧めします。
間に合わないかと思っていた確定申告が、最後は追い上げてあっさり終わったので、明日からはこいつと遊べそうです。
○十年、Windowsと付き合ってきましたが…ちょっと飽きてしまったので(笑)気分を変えて挑戦です。
この話はまた今度。
コメント