念願の雪遊びリベンジ
時を戻して2022年冬。雪遊びキャンプに行く予定を立てていた我が家。新型コロナにかかり直前で計画が潰れてしまった。
このときは次男の彼女Sちゃんも誘っていて、Sちゃんは雪遊びのためにウェアやスノーブーツを買って楽しみにしていてくれたのに結局行かれなかったため、次男からは去年のうちから今年は絶対行く!!と大宣言を受けていた。
長男と長女の休みを合わせ、夫も休みを奪取して、エンゼルフォレスト那須白河の予約を入れたのは昨年のうちだった。
なのに!何故出発三日前になって、仕事後に夜ごと車を飛ばして雪キャンプ用品を買いにいくのか。
理想のスノーブーツを探して
三日前に夫のスノーブーツを探しにららぽーと立川→イオンモール武蔵村山、二日前にはハンガーラックを求めて古淵のヒマラヤスポーツまで(でも結局買わず)、前日は長男と長女の靴と次男の雪ウェアを求めてワークマンプラス→アウトドアビレッジ→またもイオンモール武蔵村山三連コンボ。それも18時から21時までと超タイト。走りまわって超疲れた。
結局夫は履き心地を取ってコロンビアのユニセックス スピンリールブーツ ツー アドバンス


長男は買うなら最強をということでSOREL(ソレル)のCARIBOUを買ってた。確かに最強。娘のスノーブーツもCARIBOU


ちなみに私は10年以上前に買った米軍放出品のアーミーブーツ。雨でも雪でも最強。
アルファードに大人6人+大型犬+お座敷仕様のキャンプ道具は辛い。
今回、家族5人+Sちゃんと大型犬二頭。さすがにアルファードでも二列目まででは乗り切らない。
仕方ないので三列目は半分倒し、犬は膝の上でどうにかぎりぎり。
そんなギリギリの写真がこちら。


写真の足は長男。ムートンは座席に敷く。

とにかく詰め込んで出発だ。
高速道路割引「ウィンターパス2023」
うちからエンゼルフォレストまでは都内を通って東北道に抜けるか、圏央道で外側を回るか
少しでも高速道路を節約するために、スキー場の往復が安くなる「ウィンターパス2023」を購入

あきる野インター→白河の往復が6100円。通常なら4,650円×2で9300円なのでかなりお得。ただし、今回は帰りはちょっと工夫が必要。それはまた後で。
わんこと行かれるレストラン「ステーキハウス 寿楽」
圏央道あきる野インターから東北道に入り、いつもなら白河で降りるところを、今回は下調べしてあった那須でおりる。那須はさすがリゾート地という感じでお洒落な店もたくさん。
そんな中から、わんこ連れでも屋内で食べられるステーキハウス寿楽さんへ。テラスという事だったけど、継ぎ足してはあるけど普通に店内。冷暖房も付いてます。








併設のお肉屋さんで和牛すね肉を買う。むこうで煮込みを作るのだ。
ちなみに白河ICからだとベイシア白河モールでなんでも揃うんだけど
https://map.beisia.co.jp/map/320
那須からのアクセスだと大型スーパーはないので、ダイユー那須高原店に寄る。
そんなに大きくはないけど、まあ必要な物は大体揃う。
しかし買い物はもはや載せる場所はないので膝の上に段ボールを載せたまま小一時間ドライブ。なかなか辛い
コメント