マッキーと鰯ご飯

この記事は約2分で読めます。

マッキーちゃん、最近のご飯は鰯のぶつ切りです。

プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
ここ数ヶ月、ジャスティの後ろ足の運びが少しおぼつかなくなってきたのを心配し、先日かかりつけの獣医さんに診ていただいたところ、馬尾症候群の疑いありと言われました。進行性の神経麻痺症状が出る病気なので、正直きたかぁといった気持ちでした。 小さな...

ここで書いたように、小さい頃からアレルギー気味のマッキー。しばらくは森先生にみて頂いた手作りご飯で来ていたのですが、2018年の11月頃から涙やけが再び悪化してこんな風になってしまいました。

目の周りの毛が脱毛し痒そうです

せっかくのかわいい顔が目が落ち窪んだように見え、周囲が白くなったせいもあって骸骨みたいに見えるのがとてもかわいそう。

今回はかかりつけ医に相談したところ、食物アレルギーも疑われるので、蛋白質を変えてみてはどうかと言われました。

今までは基本鶏肉、馬肉、鹿肉で来ていたのですが、変えるならいっそというわけで、魚。

魚なら生物濃縮の底辺にいる青魚、鰯が最強というわけで、ネットで八戸漁港産を取り寄せることに。

ただし、これ、10キロの塊で来るのです。そして鰯は足が速いので、外側が軽く解凍したタイミングで一匹ずつ剥がし、ぶつ切りにして再冷凍します。

これで3キロくらい入っていそう。

whole foodがいいと思うので頭からしっぽまで内臓も込みで。これを一回160グラムレンジで解凍して発酵野菜を足してご飯にしています。

なんか頭とかしっぽとかゴロゴロしてるからシュールではありますが。

12月初旬からはじめて約一ヶ月。

1/1にはここまで改善しました。

これは1/3の写真

まつげも長くなりました。そして写真ではわかりにくいのですが、少し薄くなっていたアンダーコートが全体にもさもさになってきて頭の丸みがふっくらしました。体も胸のあたりが貧相だったのが厚みが出てきています

マッキーも今年で7歳だし、顔の脂肪が落ちてきて中年ぽい顔になっていたのかと思っていたのですが、どうやら毛が薄くなってたのもあるようです。

アンダーコートの厚みが増し輪郭が丸くなったのと、しょぼしょぼしていた目が大きく開くようになったせいで、随分と若返りました。

それが肉に対する食物アレルギーのせいなのか、それともいわしの中のDHCやオメガ3がよかったのかはわかりませんが、とにかくいい方向に行っていることは間違いないようですので、あとの二頭のご飯も半分鰯にしています。

ただ、ひとつだけ、なんとなくいつも生臭いという問題を除いては、いわしご飯、とてもいいようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました