ホームステイ代値上がり!
ふと気がつけば、もう12月。出発まで2ヶ月を切りました。本人はノンキですが親はわーあせる~!そんな中、TASからはHomestay Feeの請求書が。え!値上がりしてる!!
渡航計画を立てた時にみせてもらった去年の資料は一年間14,490AUDでした。それが今回15,900AUD。1,410AUD(約12万)値上がりしてます。
それにbus fareが年間で1,770AUD(約15万)まあ、これはホームステイ先が学校から離れているので仕方ないかな……
そして追い打ちを掛けるように豪ドルが上がっています。学校から渡された資料は1ドル80円換算でしたが、その後75円まで下がったのでほくほくしていました。ところがトランプショックかはたまたなんだか。円安傾向で現在85円。さらにじりじり上がっています。
うわー。予算が予算が~!!
もともと計画は都の助成金150万ありきで、このHomestay Feeが約120万、航空費・VISA・保険が30万という予定だったので、むむむ。この金額は……
ホームステイ代払ったら飛行機乗れない(笑)
TransferWise
まあ、そう言っていても仕方ないので、とにかく前期分を送金しなければ。
と言うわけで、海外送金の新サービスTransferWiseを使って前期分を送りました。
809,992円……。゚(゚´Д`゚)゚。
TranswerWiseは
お互いが希望する通貨、金額をマッチさせ、海外送金することなく国内取引で決済することで、為替手数料が発生しない仕組み
で大変お得な送金手数料で海外送金が出来る新しいサービスです。日本語にも対応してるし、Android・iOSのアプリもあります。↑のスクリーンショットはiOSのもの。
一度に100万まで送ることが出来て、今回は809,992円送って手数料は8,017円でした。
航空券手配
Cairnsまでの飛行機は直行便はジェットスターのみ。格安LCCだから飛行機代は思ったよりかなり安い。
自分でチケットを取っても良かったのですが、今回は学生VISAの取得も頼んだので併せて近畿ツーリストにお願いすることに。手配手数料は勿体ない気がするがまあ仕方ない……。
ジェットスターはLCCなので安いが、サービス基本別料金。
受託手荷物は基本料金だと7kgまでなので、とりあえず何を持っていくかわからないから最大の40kgにしました。p-boneも持っていくらしいし。その分、機内食とオンデマンドビデオサービスはカット。
20:10東京発4:40Cairns着だから夜中にご飯食べなくてもよかろう。多分家族全員で成田まで送りに行くんだろうし。オンデマンドもパソコン持ち込むんだから我慢。
これで大きな手配はだいたい完了です。羽が生えて諭吉さんが旅だっていく。゚(゚´Д`゚)゚。
英語でかんたん和食
で、荷物もボチボチ用意しなければならないので、こんなの買ってみました。
料亭のご主人が教える、海外で調達可能な食材で作る英語解説付き和食の本。薄くてオシャレなので、プレゼントというか、ホストファミリーと一緒に作ってみればと持たせるつもりです。
中をぱらぱらっとみたけど、基本みりんの代わりに砂糖と酒、だしの代わりにチキンスープって感じでした。なるほど。soy sauceはいまや世界中どこにいっても手に入るもんね。
amazonのレビューで海外にホームステイの時に持っていって一番役に立った本がコレというのを読んで購入を決めましたw