
プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックの森先生、ジャスティの時にお世話になりました。
今回、マッキーが春の健康診断を受けた際、腎臓の値が少し高めで、ぎりぎり正常値のうちだけど、少し気をつけた方がいいかもしれないとミック動物病院の新木先生に言われました。
新木先生はジャスティの時に大変お世話になった往診をしてくださる先生です。

何が出来るか考えて、食箋を頂きにプラーナさんを訪れました。プラーナさんでは東洋医学の考え方に基づき、その子の症状にあった食餌のアドバイスをくださいます。それを食箋と呼んでいます。
場所は横浜。我が家から約1時間。近くのコインパーキングに停めて歩きます。

予約制でいつも静かなところです。

緊張気味?でもないか。
マッキー

今回もじっくり時間をかけて触診し、丁寧に問診して下さいます。

診断
ほぼ健康で心配するほどではないが若干夏バテ気味。心臓の鼓動が10回に1回くらい弱くなっていてそのせいで循環+-が悪くなっていて腎臓に影響が出ている。それ以外は健康の域なので心配なし。
治療
夏バテに効く食餌作り。水分を多めに摂る。体重管理(現在24.2キロ)
具体策
アドバイスされた食材
長いも…夏バテに打ち勝つスタミナを付ける。
うずらの卵…おなじくスタミナ対策
うなぎ・あなご・川魚など
スイカ・ゴーヤ・瓜類…水分補給・ミネラル補給
大丈夫、年の割に健康だと思いますよという診断でした。
すわ、慢性腎不全行きなのかと心配しましたがホッとしました。
ノア
そしてノアは階段を上がろうとしてる腰をポン!と叩いたらキャン!と叫んで痛がったことがありました。その時は腰の辺りを押そうとすると痛がってこちらの手を噛んでくるほどだったので、翌日心配して新木先生に看て頂きましたが、レントゲン6枚も撮って血液検査もしたのに先生のところでは痛がらない…。
股関節は浅めだけどはまっているし、保護当時気になっていたパテラも体重を落とし筋肉がついたことで収まっている。骨も綺麗、炎症反応もなしという診断でした。とりあえず痛み止めを出すので少し様子を見てくださいと言われ、自宅に帰ったら少し気にしている様子だったので一錠飲ませ、それから数日、マッサージを行っていたところ押しても痛がる様子は見られなくなりました。
が、これも気になるので森先生に看て頂きます。

診断
腰の痛みの所見は見られない。←なんだったんだ
若干脱水気味
治療と具体策
水分量を増やし、ミネラル補給。食材はマッキーと同じく。スイカ多め。
腰痛は気にするようならマッサージ。膝蓋骨脱臼気味なこともあるので体重管理に努める。(現在25.2キロ)
というわけで、今回もアドバイス頂いた感じでご飯作ってみました。

マッキーご飯
- いわしメイン+鹿・鶏・馬など 180g
- ラムキドニー 30g
- うずらの卵(朝のみ)1ヶ
- 納豆1/2パック
- ゴーヤ
- 発酵野菜(人参・大根・きのこ・青菜・しょうが)
- スイカ
- 長いも
- ノアご飯
ノアご飯
- 鹿・鶏・馬+いわし 240g
- うずらの卵(朝のみ)1ヶ
- 納豆1/2パック
- ゴーヤ
- 発酵野菜(人参・大根・きのこ・青菜・しょうが)
- スイカ
こんな感じで。しばらくやってみようと思います。

コメント